ありたい自分になる

ありたい」には自分の生き方や日頃の心構えが映し出されます。しかも「ありたい」には「いつか…」「そのうち…」という先延ばしもありませんし、自分で決めることなので、自律が問われます。厳しいのですが、「ありたい」は自分らしく生きるチャンスなのです。
なりたい自分になる

理想とする「自分」はありますか?
「こうなりたい」「こうだったらいいな」
そんな風に思う自分の姿がありますか?
家庭菜園と人間関係

最近、お天気も良いですし家庭菜園を頑張っています。当たり前のことですが、「収穫」するには苗を植えたり、種を蒔いたりして、水や肥料も、その種類に合わせて様子を見ながら与えないといけません。継続的なお世話が必要です。これは人間関係も同じですね。
自分に限界を作らない

選択も決定も「白か黒か」ではなく、限りなくグラデーションです。
先に進まなかったら結果はわかりません。
確実なのは、自分から「無理」と言ってしまったら、そこで「ゲームオーバー」。
他人任せにして良いほど「自分の人生」は軽くないのです。